2019年02月10日

炭が焼けました!

今日の基本活動では、いよいよ焼いた炭を炭窯から取り出します。入口を開けると、灰をかぶった炭が姿を現しました。窯を密封してから10日以上経っていますが、窯の中はほんのり暖かく、断熱性の高さを改めて感じます。ブルーシートを広げて炭を並べ、皮やクズを取り除いて米袋に詰めていきます。今年も沢山の袋ができました。この炭は1袋(約8kg)1000円で販売しています。

炭出しをして一息ついた後は、2回目の炭焼用に、再び炭材と燃料を窯に詰めました。窯の点火は明日朝に行います。さらに午後は、余った時間で林道の整備にも着手。ガラとセメントを混ぜたものでワダチを埋めていきます。あとは少し雨が降ってくれればセメントが固まって完成です。1日に3つも仕事を片付けてしまうなんて、さすがとしか言いようがありませんね。皆さんお疲れさまでした!
190210_1.jpg 190210_2.jpg
190210_3.jpg 190210_4.jpg
190210_5.jpg 190210_6.jpg
posted by こもれび at 20:00| 兵庫 ☔| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする