2020年02月09日

炭が焼けました!

今朝もかなり冷え込みました。水やり用の水には氷が張り、雪もちらついたことがわかります。そんな寒さのなか、今日の基本活動ではいよいよ炭を炭窯から取り出します。窯の中では灰を被った炭がちゃんと焼けていて一安心。窯の中に入って炭を出す人、トロッコで炭を外に運び出す人、炭を形や大きさ別に選り分ける人と、手分けして作業を進めました。米袋に詰めて計量して完成です。この炭は8kg入り1200円で販売しています。早々に売り切れる人気商品ですので、ご希望の方は早めの購入をお勧めします。

午後は2回目の炭焼きの準備です。窯の中にいる人がどこにどの太さの材料や燃料を詰めるかを考えて、外にいる人に運んでもらいます。この作業は中と外の連携がなければ成り立ちません。中からのうるさい注文に温かく応えてくださった外の皆様、ありがとうございました(はい、中にいたのは私です)。相変わらず見事な連係プレーで作業は完了しました。明日の朝に窯に火を付けて、再び3日間の炭焼きが始まります。
200209_1.jpg 200209_2.jpg
200209_3.jpg 200209_4.jpg
200209_5.jpg 200209_7.jpg
posted by こもれび at 21:02| 兵庫 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする