2021年01月30日

炭焼き開始!

1回目の炭焼きが始まりました。今日は炭窯に炭の材料と燃料を詰めます。炭焼きが初めての会員も数人いたので、材料の種類や詰め方などを説明したあと、初めは細い薪を窯の奥から立てていきます。徐々に薪を太くしていくと同時に、立てた薪の上には燃料にする柴を置きます。隙間が空かないようにぎっしり詰めるのがコツだそうです。相変わらず見事なチームワークと、会員手作りのトロッコのお陰で作業は午前中で完了しました。

並行して薪割りも実施。午後も有志が残って作業を続けた結果、山積みになっていた玉切りの材がかなり少なくなりました。明日の朝に炭窯に点火して、50時間の炭焼きが始まります。今年もいい炭が焼けますように!
210130_1.jpg 210130_2.jpg
210130_3.jpg 210130_5.jpg
210130_4.jpg 210130_6.jpg
posted by こもれび at 00:00| 兵庫 ☁| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする