2021年02月14日

今年も炭が焼けました!

今日の基本活動は、炭焼き部会の活動として、炭窯から炭を取り出しました。窯を開けるときはいつもドキドキしますが、ちゃんと焼けていてひと安心。トロッコを使って次々に運び出し、選別して袋詰めしました。コナラを主とした広葉樹の黒炭で、火付きがよく、BBQに最適です。神付ふるさと村で販売しています。詳しくはこちら

今日は参加人数が多かったため、炭出しと並行して2回目の炭焼き用の材料を詰めました。手際のよいチームワークのお陰で午前中でほぼ完了したので、午後は久しぶりにハチク林へ。会員所有のチッパーが大活躍。竹や木をバリバリ粉砕してくれる装置で、面倒な竹の枝を落とす作業が不要になります。粉砕したチップはふかふかでいい匂いがするうえ、細かくすることで分解も早くなります。今日は暖かいを通り越して暑い一日でしたが、沢山の作業を終えることができました。皆さん、お疲れさまでした!
210214_1.jpg 210214_2.jpg
210214_3.jpg 210214_4.jpg
210214_5.jpg 210214_6.jpg
posted by こもれび at 21:35| 兵庫 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする